カテゴリー「買い物・ポイントカード」の8件の記事

Monday, October 20, 2008

キャノン IXY DIGITAL 920 IS 購入

Canon IXY 920IS デジカメは、2006年の6月に購入した「IXY DIGITAL 800 IS」をこれまで愛用してきました。旅行や日常のスナップに活用していて、特に大きな不満はなかったのですが、最近「IXY DIGITAL 920 IS」がリリースされたことを知り、買い替えを検討しました。

これまで使っていた800ISは600万画素ですが、920ISは1000万画素です。600万画素でも全然不満はなかったのですが、画素数が多い方がなんとなく良さ気に思えたりします。。

正直なところ、2年以上使ったし、そろそろ新しい機種を持ちたい・・・というのが本音かもしれません。でも、買い替えの大きな理由として、以下の2点が挙げられます。

 ・920ISは液晶が3.0インチと大きい(800ISは2.5インチ)。
 ・本体のカラーに「ゴールド」があり、雰囲気が良さそう。

IXYのパッケージですが、あっけないほど小さくてシンプルでした。
箱の写真

箱の中身はこんな感じです(マニュアルとCD-ROMは取り出し済み)。
同梱品など

920ISと800ISを並べるとこんな感じです。ちょっと使ってみた感想ですが、やっぱり液晶画面が大きいのは気持ちいいですね。使い勝手はそれほど大きく変わらない感じですが、画質も含めてこれからいろいろと試してみたいと思います。
920ISと800ISを並べた写真

920ISと800ISを並べた写真

今回は楽天市場の「eBEST」で購入しました。価格は税込みで29,799円でした。すごく安いわけではないですが、楽天ポイントが3倍の849ポイン ト付いたのと、楽天市場だとJCBカードのOkiDokiポイントが2倍もらえるので、まあまあ妥当なところかなと思っています。eBESTは「ベスト電 器」の子会社なので、安心感もありますし。梱包は少々貧弱でしたが、昨日注文して、今日到着したので、迅速な対応は良かったです。

液晶保護フィルムはダイソーで購入した100円のものを使用しました。実際の液晶画面より縦の長さが数ミリ小さいので、上下が少し足りないのですが、まあとりあえずこのまま使ってみます。
液晶保護フィルム

それにしても、これまでいろいろな所で共に過ごしてきた「IXY DIGITAL 800 IS」と別れるのは少々寂しい気もします。でも、これからは「IXY DIGITAL 920 IS」と共に新たな世界を楽しんでいきます!

800ISはSofmapに買い取ってもらいます。新しい持ち主と共に新たな生活の一ページを切り開いていってくれれば良いですね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Tuesday, September 16, 2008

iPod nano 8GB 購入

Ipod_3 今日、会社の帰りに秋葉原のSofmap本店に立ち寄って、最新版のiPod nanoを買いました。これまで使っていた第2世代のiPod nano(左の写真右)も非常に活躍してくれていたのですが、最近は4GBのメモリが一杯になってしまっていました。それにもう2年近く使ってきたので、そろそろ新しい機種への乗り換えも考えてもよいかなーと思っていたのです。そんな折、第4世代iPod nanoリリースの情報を知って、早速購入してきたのです。

Ipod_sofmap_2 Sofmapでは、10月31日まで「iPod買い替え応援キャンペーン」というのをやっています。このキャンペーンは、SofmapでiPodの最新モデルを購入すると、古いiPodを15%アップで現金買取してくれるというものです。このキャンペーンも、新モデル購入を後押した要因の一つでした。

人気のカラーは?

やはり、iPod nanoはカラーによって人気に差があるようですね。Sofmap本店では、パープル、ブラック、シルバー等の色はすでに品切れとのことでした。店員さんの話によると、一番人気はパープルのようです。確かに展示品を見ると、パープルは鮮やかでそれでいて渋さもあって、とても見栄えの良い色ですね。私は「ビリオネア」なので、金運の上がりそうなイエローが良いかなとも思ったのですが、少々地味な感じもしたので、地球に優しいエコカラーということでグリーンにしました。

冒頭の写真では、これまで愛用してきた第2世代のiPod nanoと並べています。写真からもわかりますように、新モデルはディスプレイが2倍近く大きくなって、画面の解像度も上がっています。早速、明日からガンガン活用しようと思います。そして、早速旧モデルを下取りに出す予定です。

シリコンケースについて

Silicon_case_2 しかし、早速活用するためには本体や液晶画面にキズがつかないように、保護ジャケットやシートが必要ですね。ということで、ちゃんとシリコンケースも買ってきました。購入したのは、プリンストンのPIP-SCN41というものです。別のメーカーのケースもあったのですが、ホイールの部分がカバーされていなかったため、ホイールが汚れそうな気がしました。そこで、ホイールの部分も覆われているプリンストンのケースを購入したのです。

透明なケースを購入したので、中のiPodの色が見えるのもなかなか良い感じです。黒色のケースはたくさん在庫があったのですが、透明なケースは私が買ったのが最後のようでした。やはり、透明なケースの方が需要が高いのかもしれません。

ここで、シリコンケースに問題が・・・!

Silicon_case2 ・・・とここまでは非常に良かったのですが、一つ大きな問題が発生しました。このプリンストン製のシリコンケース、装着した感じはとても良さ気なのですが、ホイールがほとんど操作できないのです。ぐるぐるホイールをまわしてみても、全然反応しません・・・。これはかなり問題です。これまで使っていたサンワサプライのシリコンケースでは全く問題なかったので、これには困ったものです。メーカーからなんらかの対策が提示されるとよいのですが。。。もう少し様子を見てみます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Saturday, July 12, 2008

浄水器(TORAY トレビーノ)購入

Torayvino_box 東京の我が家では、キッチンの蛇口に浄水器を取り付けています。飲料や料理に使用する水は、塩素やその他の不純物を取り除いた方がよいだろうというのがその理由です。これまではTORAYのトレビーノ スーパーシェルという機種を使っていました。そろそろカートリッジの交換時期かなと思い、カートリッジに書いておいた日付を確認してびっくりしました!なんと、2007年10月7日と書いてあるではないですか・・・。もう9ヶ月以上使っているわけで、さすがにカートリッジを替えなければと思いました

カートリッジの交換と同時に気になるのが、出水口の水あかや汚れです。最近の機種はカートリッジと共に出水口も交換できるため、常に浄水の出口をきれいに使えるものが多くなっているようです。そこで今回は、浄水器を丸ごと替えてしまおうと思いました。ネットで調べてみると、3,000円ぐらいから10,000円ぐらいまで様々な機種があるようです。ネットで購入することも考えましたが、すぐに手元に欲しいのと、過去の経験上ホームセンターなどではネットより安い価格で売られていたりするので、まずはホームセンターに行ってみました。

Olympicの浄水器コーナーに行き、10分ぐらいいろいろな機種を見たり触ったりして悩みました。結局、「広告の品」として安く売っていたトレビーノ カセッティ 302Tを購入しました。交換用カートリッジが1個プラスされたお得版で、税込2,980円だったので、なかなかお買い得だと思います。とりあえず塩素が除去できればよいという、私のようなユーザにとってはこのくらいの機種で十分です。

Torayvino_2 この機種はカートリッジ自体に出水口が付いているので、カートリッジを交換する度に浄水が出る部分もきれいになります。そして、以前使っていたトレビーノ スーパーシェルよりも一回り小さくなり、シンクがすっきりしたのも良かったです。あとは、定期的なカートリッジ交換を忘れないように気をつければOKでしょう

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Friday, May 16, 2008

AMラジオをmp3で録音

写真:SHARPの「Music Carry」 英語学習の方法にはいろいろありますが、比較的安価な方法として、雑誌教材があります。私も「CNN English Express」というCD付の雑誌を購読したりしています。しかし、安価という点では、NHKのラジオ講座に勝るものはないでしょう。何といっても電気代を除いては、ほとんど無料で英語講座を受講できるわけですから。それにラジオの英語講座では、たいてい英文のあとに講師が日本語で意味を説明してくれます。このため、英文の意味がわからないまま終わってしまうということもありません。

そのような便利なラジオ講座ですから、これを利用しない手はありませんよね。これなら、毎月支払っているNHKの受信料も回収できるというものです。iPodに入れて通勤時間に聴くことができれば、通勤時間を有効に活用することもできます。そのためには、mp3形式で録音する必要があるわけです。しかし、AMラジオをmp3形式でタイマー録音できる機器というのは、意外なことにあまりないのです。

このような用途では、「トークマスター」という機器が販売されていて、評判も良いようです。しかし、最新機種は4万円弱と価格は結構お高めです。そこで、もっと低価格な方法な何かないかなーと考えていたところ・・・ありました!

SHARP製の「Music Carry」という機種です。
http://www.sharp.co.jp/products/qtmpa5_10/

Amazonで7,980円で購入できました。ブルーは7,980円だったのですが、なぜかホワイトは12,000円でした。(注:2008年5月現在の価格。その後、両方ともさらに値下がりしているようですね。)

価格.comなどのレビューでは、チューナーの性能が良くないとか壊れやすいという評価が多かったので、ダメモトで購入したのですが、今のところはかなり良さげです。東京の我が家では、ラジオはクリアに録音できています(ただし、ノートパソコンのACアダプタなどの近くに置くと、ノイズが入りますので、置き場所には注意が必要です)。

大きさも、思っていたより小さくて邪魔になりません。メモリは512MBですが、録音したファイルはどんどんパソコンに転送した後、削除してしまえばよいのです。多機能ではありませんが、とにかくラジオ講座をmp3で録音できれば良いという私のニーズにはぴったりでした。

それにしても、7,980円はなかなか安いと思います。製品背面のシールを見ると今だに「2006年製」と書かれていますし、この手の製品は、あまり需要がないのでしょうか??

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sunday, April 13, 2008

一本堂 ポイントカード

Ippondo_point_card ローカルな話題で恐縮ですが、近所に「一本堂」というドラッグストアがあります。こちらのお店でポイントカードを発行しています。昨日、200ポイントが貯まり、300円分のお買い物券をもらいました。

一本堂のポイントは、買い物100円毎に1ポイントもらえます。そして、200ポイント貯まると300円分のお買い物券として使えます。20,000円の買い物で300円のキャッシュバックということですから、単純計算すると1.5%の還元率です。1.5%の還元率では、そんなにお得ではない感じもします。しかし店舗によっては、特定の曜日に買い物をするとポイントが3倍もらえたりします。つまり6,700円の買い物で300円のお買い物券がもらえることになります。この場合の還元率は4.4%になります。4%の還元率であれば「まあまあお得かなー」と思えますね。

というわけで、ポイント3倍の日に買い物をして、ポイントを貯めている私です。トイレットペーパーなども、前もって計画的にポイント3倍の日に買うようにしています。ドラッグストアは他にも「どらっぐ ぱぱす」とか「マツモトキヨシ」とかあるわけですけど、このポイントカードがあるために私は毎回「一本堂」で買い物しています(店舗が近いというのも大きな理由ですが・・・)。一本堂の囲い込み戦略、とりあえず私に関しては成功しているといえそうです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Friday, March 07, 2008

赤のスパークリングワイン

Wine_2 最近はお酒を控えているのですが、明日は休みだし、久しぶりに夕食を食べながらワインを飲みました。

赤のスパークリングワインです。スパークリングワインといえば、普通は白のシャンパンが多いと思います。でも、この赤いスパークリングワインは、ジュース感覚で美味しく飲めるので気に入っています。イタリアの「ランブルスコ・アマービレ カビッキオーリ」です。

ワインが苦手な方でも、十分楽しめると思います。ぜひ一度お試しくださーい!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sunday, January 27, 2008

デパ地下(ウィング高輪)

ウィング高輪は、品川駅 高輪口を出た所の混みあう横断歩道手前にあるデパートです。
これまでは、ウィング高輪に行っても、1階のお店を見て回るぐらいでした。昨日、初めて地下に降りてみて、普通のデパ地下があることを知りびっくりしました。

私の大好きなケーキや洋菓子のお店も多いですが、それに加えて「おこわ米八」、「日本一」のようなお弁当、お惣菜のお店もいろいろあります。「日本一」は安くて美味しい焼き鳥が買えるチェーン店で、個人的に好きなお店です。これで、品川に寄った帰りには「ウィング高輪」でお弁当やおつまみを見て帰るという楽しみができました(^^。

お惣菜や食料品を買ってレジで精算する際は、PASMOで支払いができます。また、それぞれのお店ではクレジットカードで支払いができたりするので、カード派の私には嬉しいところです。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Friday, January 18, 2008

Ma Carte 「ホテル利用券」到着

Macartegift昨年、お台場のグランパシフィックメリディアンに泊まりました。その際に「Ma Carte」カードのポイントが貯まったので、ホテル利用券が送られてきました。

ホテル利用券は宿泊だけでなく、レストランなどにも利用できます。今度、品川に行った時にお茶でもしようと思います。

「Ma Carte」カードは、簡単な申し込みをすれば無料ですぐに作れて、その日から使えます。東京の京急系ホテルを利用される方にはオススメです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)