つくばエクスプレス 沿線探訪
今日はつくばエクスプレス(以下「TX」と書きます)に乗ってきました。目的は沿線のオープンハウスを見学することと、駅周辺の環境を確認することです。
将来は一戸建てに住みたいと思っているので、TX沿線に良さそうな場所がないか、今のうちから調査しておこうと思ったのです。
今回はいろいろな駅で途中下車するつもりだったので、一日乗車券を購入しました(右下の写真参照)。金額は大人1名 2,300円です。
東京メトロやゆりかもめの一日乗車券と比べると3倍ぐらいの価格なので、ちょっとびっくりしました。しかし、TXは特急なみのスピードですし、全般に運賃が高めなので、2,300円も妥当な金額なのかなーとは思います。
ということで、一日乗車券の分を取り戻そう!というわけではないのですが、以下の駅で途中下車しました。今回の目的は、駅周辺の雰囲気や環境を確認することなので、中には改札を出てから5分ほどでホームに戻った駅もあります。
- 北千住
- 柏の葉キャンパス
- 守屋
- つくば
- 万博記念公園
- 柏たなか
- 流山おおたかの森
- 流山セントラルパーク
- 南流山
- 浅草
柏の葉キャンパスやおおたかの森は、駅に大規模なショッピングセンターがあったりして、買い物に便利そうです。今回はモデルルームの地図を持参していかなかったので、オープンハウスは一件しか見ませんでした。どちらかというと、つくばの中央公園でお弁当を食べたりと、ちょっとした旅行感覚でした。以下の写真は、つくばエキスポセンターのロケットです。
しかし、それぞれの駅の雰囲気を確認することができたのは、大きな収穫でした。快速や区間快速が停まる駅は、やはり人が多くて駅前のお店が充実している傾向があります。
一方で、駅によってはまだまだ発展途上の(良く言えば、店舗や人が少なく静かで自然が多い)ところもありました。駅前は以下の写真のような感じです。
それにしても、TXが思っていた以上に速いのにびっくりしました。茨城県の守谷から秋葉原まで、快速で33分ということで、十分通勤圏内になりそうです。
今回は半分旅行で終わってしまいましたが、次回行く時には、ポイントをしぼっていろいろな住宅を見てまわりたいと思います。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Hakone has made a comeback(2011.09.23)
- 西伊豆旅行(2日目)(2009.06.13)
- 西伊豆旅行(1日目)(2009.05.01)
- ホテルオークラ東京ベイ 宿泊記(2009.04.14)
- 上野公園のお花見レポート(2009年)その2(2009.04.04)
The comments to this entry are closed.
Comments