タントマリー シュー・ア・ラ・クレーム
先日は売り切れのため、タントマリーのシュークリームを買えなかった私ですが(過去記事参照)、ついに買うことができました!といっても、予約したわけではなく、タイミングよく2つだけ残っていたのでした。
先週、会社が早めに終わってぶらっと立ち寄った松屋銀座にて、シュー・ア・ラ・クレームが2個だけ残っているのを発見。早速購入しました。19時前だったのと、4月に入って何かと行事が多いシーズンだったのが功を奏したのかもしれません。
食べてみて、びっくりしました。これまで私の中にあった、シュークリームの概念をくつがえす美味しさです!(写真はいまいち、美味しそうに撮れていないですが。。)
まず、シュー生地が絶妙です。上部クッキー生地のサクサクした食感と、下部のふんわりとしたシュー生地が織り成すハーモニーが素晴らしいです。シュー生地自体がなんとも美味しいのですが、カスタードと組み合わせることで、食べる者を至福の世界へといざないます。
カスタードは自分が想像していた、いわゆる「カスタード」ではありませんでした。ほどよい甘さとまったりとした舌触りが奏でる交響曲、これはもはや一つのの芸術作品ではないでしょうか。確かに、「予約しても買う価値あり」だと思います。
というわけで、私のシュークリームをめぐる冒険は、まだまだ続きます・・・。
「スイーツ」カテゴリの記事
- バズサーチのタルト(2009.04.18)
- 竹隆庵岡埜のこごめ大福(2009.01.21)
- 「銀のぶどう」のクリスマスケーキ(2008.12.24)
- 成城アルプスのクリスマスケーキ(2008.12.09)
- 舟和の芋ようかん(2008.11.29)
The comments to this entry are closed.
Comments